ブログトップ | ログイン

殿様の試写室

mtonosama.exblog.jp

殿が観た最新映画をいち早くお知らせ!

オマールの壁 -2- OMAR


オマールの壁
-2-
OMAR


オマールの壁 -2- OMAR_f0165567_5541832.jpg


走るオマール。
その前にそそり立つ高いコンクリート塀。
塀にはロープが下がっていて、オマールはそれを伝い
器用によじ登っていきます。

ストーリー
ヨルダン川西岸地区。
長大な壁が町を分断するパレスチナ人居住区に
オマールは両親、妹弟と共に暮らしている。
彼はイスラエル兵の監視の隙を見ては、
壁をよじ登り、向こう側に住む親友タレクとアムジャドに会いにいく。
3人は“自由の戦士”を目指し、武装組織から銃を入手し、
イスラエル軍への襲撃作戦を練っていた。
オマールはタレクの妹ナディアを恋しており、彼女との結婚を夢見ていた。

ある日、イスラエル兵の気まぐれで不当な暴行を受け、侮辱されたオマール。
彼はタレクとアムジャドに作戦の決行を持ちかける。
タレクが司令塔、オマールが車の運転、アムジャドが狙撃担当だ。
検問所のイスラエル兵に向けてアムジャドが発砲、一人の兵士が倒れる。
数日後、オマールがイスラエル秘密警察に拘束された。
どれだけひどい拷問を受けても黙秘し続けるオマール。
証拠がなければ3人とも無罪の筈だった。

だが、オマールは罠にはまった。
パレスチナ人の囚人を装い、オマールに接近した男に
「絶対に自白などしない」と言ってしまったのだ。
こっそり録音されたこの発言をイスラエル軍事裁判所は自白とみなし、
懲役90年の刑が科せられる。
更にイスラエル秘密警察のラミ捜査官から
恋人ナディアにも秘密警察の手が伸びると暗示されたオマール。
ラミから提示された、タレクの逮捕に協力せよ、という
交換条件をのんだふりをして釈放される。
何者かから狙撃犯はタレクだという偽情報が伝わっていたのだ・・・

釈放されたオマールはタレクとアムジャドに会い、
イスラエル秘密警察を襲撃する計画を立てる。
作戦は失敗、4人の味方も犠牲になる。
再び拘束されるオマール。
その時、彼はラミの言葉からアムジャドがスパイだったことに気づく。

一方、「裏切者はオマールだ」というアムジャドの嘘を信じたナディアは、
オマールを避けるように……

オマールの壁 -2- OMAR_f0165567_610311.jpg

アムジャドのスパイ行為をなじるオマールが聞いた言葉は耳を疑うものでした。
秘密警察に「アムジャドがナディアを妊娠させたことを暴露する」と脅された・・・というのです。
(あ、蛇足ですが、イスラムの戒律では婚前交渉はタブーなのです)

えーっ!
オマールは最愛の人ナディアを失ったのみならず、
アムジャドには二重に裏切られていたことになるではありませんか。

そして、観客が目にする思いもかけないラスト。

アラブ世界の映画は政治的に深刻なテーマを抱えていたり、
メッセージ性の高い作品が多かったりします。
観客もまた眉間に皺を寄せて、腕を組みながら鑑賞する
という態度をとらざるを得ません。

オマールの壁 -2- OMAR_f0165567_675658.jpg

ところが、本作のスリリングな展開といったらどうでしょう。
もちろんパレスチナ人の置かれた状況は悲惨ではありますが、
まず観客に迫ってくるのは
自分がオマールの立場に置かれたら
どうする?どうなる?ということ。
この盛り上げ方、観客の心の掴み方。

そして、あのラストです。
ハニ・アブ・アサドという人、
ドラマツルギーの天才じゃないでしょうか。

監督はこんなことを言っています。

「映画を作る際、リアリティは信憑性ほどには重要ではない
この作品に関してはどのシーンも実態に即していて、現実味がある
偶然が重なるドラマチックな架空の話のように見えるかもしれないが、
実際にドラマ的な効果を狙って物語から逸れるのは一度だけだ
それ以外はすべて今日の占領パレスチナの実態を反映していると思う」


作劇術じゃないって!?
としたらパレスチナが抱える現実ってどれだけ?
だから、素人の俳優4人がこれだけの演技ができるのでしょうか。
彼ら4人は本当に
パレスチナのオマールであり、ナディアであり、タレクであり、アムジャドなんですね。





今日もポチッとしていただければ嬉しいです♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
☆4月13日に更新しました。いつも応援してくださってありがとうございます☆

オマールの壁
監督・脚本・製作/ハニ・アブ・アサド、撮影/エハブ・アッサル、編集/マーティン・ブリンクラー、イヤス・サルマン
出演
アダム・バクリ、ワリード・ズエイター、リーム・リューバニ、サメール・ビシャラット、エヤド・ホーラーニほか
4月16日(土)より角川シネマ新宿、渋谷アップリンク他ロードショー
2013年、パレスチナ、97分、アラビア語・ヘブライ語、カラー、配給/アップリンク、http://www.uplink.co.jp/omar/

by Mtonosama | 2016-04-13 06:15 | 映画 | Comments(10)
Commented by すっとこ at 2016-04-13 14:31 x
あっらーーーーーーーーーーーーーーーー!
前回分からまだどなたもコメントないとは
どーーーーゆーーーーーーこーーーーーとーーー!

そして予告編動画が 又しても
「現在のお国から視聴できません」となって
入り組んだストーリー理解するヒントが もら
えなかったでーーーーーーす。

「絶対自白しない」が「自白した」事にされ
てしまう。うーむ。
自白しないってことは自白する何かを持ってる
からこそ「しない」。つまり「持ってる」?

こういう国に生まれたくないなぁ、の気分でポチっ。
Commented by なえ at 2016-04-13 19:08 x
↑どーゆーことーーーーー?て、そら、こんな現実を
突きつけられたら、コメも気軽にできませんてー。

言葉が出てこないですよ。この同じ地球に住んで同時代を
生きているのに、国家や政治のせいで、毎日が生死の境に
いる生活を強いられている人たち。

苦しみと絶望の中にいる人たちに、私に出来ることがあるのだろうかと無力感に陥ります。せめて友人知人にこの事実を
伝えていくことぐらいしかできないでしょう。
Commented by すっとこ at 2016-04-13 23:46 x
〉なえさん
そうですよね!
そういう自分からして 前回記事にコメント
出来なかったのです。
理由はなえさんと同じで 無力感にうちひしが
れて言葉が見つからなかったのです。

でもせっかく殿様が力を尽くして紹介して下さ
ってるので 今回はコメントを書いたのでした。
Commented by Mtonosama at 2016-04-14 17:50
♪すっとこさん

あっらあ~~~~!
一日留守にしていてチェックをしたら3通もコメが!!
やっぱりコメが入っていると嬉しいです♪

パレスチナ問題は難しいけれど、こういう映画を観ないと
まずます避けることになってしまうかもしれない、と思いまして(-_-;)
でも、とても感動的な映画でした。

ポチッをありがとうございました。


Commented by Mtonosama at 2016-04-14 18:14
♪なえさん

先日『アイヒマン・ショー』という映画の試写を観たんですけどね。
これがアイヒマン裁判を撮影・放映するために奮闘した
TVプロデューサーと監督さんのお話でした。
ここには大量虐殺されるユダヤ人の実写フィルムが出てくるし、
被害者たちの証言も語られたりします。
こういう悲惨な目に遭った人々の孫やひ孫の世代が
パレスチナで壁を作っているんですよね。
人間の業の深さとでもいうのでしょうか・・・
無力感でいっぱいになります。
Commented by なえ at 2016-04-14 19:37 x
すっとこさん

「せっかく殿様が力を尽くして紹介して下さ
ってるので 今回はコメントを書いたのでした。」
そうなんですよね!私もそう思いつつ何とか書こうと
思いながら、書けなかったのです。

でもすっとこさんの明るくすっとんきょうな(?)
「どーーーーゆーーーーーーこーーーーーとーーー!」で
書けましたんどす。おおきに!

殿様
その映画も辛く苦しそう。しんどいですね。
あの壁はイスラエル側にしたら、ここで死守しないとやられるという思いがあるからだと聞いたことがあります。そういう
気持ちに陥るのも仕方ないのかもしれないけれど、しかし
しかしそれではいつまで経っても、問題は解決しないし・・・
これは私のお脳では限界です。
Commented by ライスケーキ at 2016-04-14 21:10 x
今日の朝日にこの作品紹介されていましたね。
「パレスチナの分離壁」なんて全然知りませんでした。
この辺りの歴史も全然知らないし。
ホント、コメント書けません。

迫害されたユダヤ人達が、立場を変え、
パレスチナ人達を支配しようとしている。
その事実が辛い。
「人間」て何なのでしょう。
Commented by Mtonosama at 2016-04-15 08:56
♪なえさん

皆さんに重い思いを負わせたみたいですんません。
読んでいただけるだけでもうれしいのにコメントを書いていただけるのですからあたしゃ幸せ者です。

イスラエルもさ「ここで死守しないとやられる」という気持を
持たざるを得ないほどひどい目にあったのだけれど、目には目を、歯には歯を、では、終わりはないよなあ・・・と、
酒びたりの脳で思うとのです(-_-;)
Commented by Mtonosama at 2016-04-15 09:08
♪ライスケーキさん

以前『ピンクのスバル』というイスラエルとパレスチナが接し、
交わる部分を舞台にした映画を観ました。
登場人物にはイスラエル人もパレスチナ人もいて、
日本人もいました。監督は日本人です。
なんかあちらではスバルが人気なんだそうで、
パレスチナ人もイスラエル地区で仕事をしたり、
イスラエル人もパレスチナ人になにかを頼んだり、
両者が共存していました。
市民レベルでは案外そんなものなのかな、とも思いましたが、映画鑑賞後、監督が挨拶に来ていたのですが、
彼に「パレスチナをこんなふうに描くことは許せない!」と
怒鳴りつけているおじいさんがいました。
そのおじいさんみたいに型にはめたがる人もいますが、
まずはその日を生きることを大事にしていかなければならないんだろうと思うとのです。

Commented by kogarinta at 2016-05-18 12:44
こんにちは。
最後の衝撃の結末には苦しくなりました。
けれど、私もまんまと秘密警察ラミのついていた嘘にひっかかっていたので、自分の愚かさまでをも責めるような気持ちになりました。
ここなつ

by Mtonosama