ブログトップ | ログイン

殿様の試写室

mtonosama.exblog.jp

殿が観た最新映画をいち早くお知らせ!

未来よ こんにちは -2- L’avenir


未来よ こんにちは
-2-

L’avenir

未来よ こんにちは -2- L’avenir_f0165567_5305625.jpg


(C)2016 CG Cinema・Arte France Cinema・DetailFilm・Rhone-Alpes Cinema

受験に失敗してしまった人、
デートをすっぽかされてしまった人、
交通事故に遭ってしまった人、
担当を外されてしまった人――
もうこの世の終わりと思える程つらいとお思いでしょうね。

でも、どんなに泣いても喚いても死んだ方がましだと思っても
朝は訪れます。

例えば、本作の主人公ナタリーのように
夫に浮気され、離婚し、母を亡くし、
よりどころとしていた専門分野でも流行遅れと言われ、
どこかで春めいた気持ちを抱いていた教え子も去っていき、
いきなり迎えることになった一人暮らし。

結構きつい日々です。
さあ、彼女はいったいどんな風に生きるのでしょうか。

ストーリー
パリの高校で哲学を教えるナタリー。
同じく哲学教師の夫ハインツと2人の子どもとの4人家族である。
数年前のバカンスには家族とブルターニュを訪れた。
退屈した子どもたちには構わず、
文学者シャトーブリアンの墓前でゆったりと対話を続ける仲の良い夫婦だ。

今や子どもたちも成長し、家を離れ、
ナタリーはパリ市内に一人暮らしをする母の介護に追われる。
深夜にも授業中にも構わず電話をかけてくる母。

その頃、ナタリーの勤務する高校はストで揺れていた。
かつて五月革命では学生運動に参加した彼女も今は政治とは関わらず、
スト中の学生からなじられようとも授業を続ける。
その日の授業はルソー。
自分で考えることのできる生徒を育てることが彼女の目標だった。

そんな生徒がかつての教え子ファビアン。
彼女の授業で哲学に目覚め、教師になった青年だ。
彼女の監修で哲学書も出している。

一方、母は認知症の症状が進行していた。
1週間に3度も救急隊を呼び出しているという。
これ以上、母を1人にしておくことはできなかった。

更に思いもよらなかった事態が。
結婚25年目を迎えた夫ハインツが好きな人ができたから、と
家を出ていってしまったのだ。

やがて母はあれほど嫌がっていた老人ホームに自ら入居。
そんな母を悲しみ、近づく死の気配をそっと受け入れるのだった。
施設に入居した母の家の整理をし、
母が愛した黒猫を猫アレルギーのナタリーが飼うという
皮肉な事態も待ち受けていた……

未来よ こんにちは -2- L’avenir_f0165567_5321115.jpg


次から次へと巻き起こる出来事に追いまくられて
ナタリーはいつもせかせかと歩いています。

そんな彼女に慣れていた目には
教え子ファビアンとその仲間たちが暮らすコミューンがあるアルプスで
山々をみつめるナタリーの姿に違和感を覚えてしまう程でした。

考える時間がない程、予期せぬ事態に追われていれば
せかせかと動き回り、生き急ぐことが事態を乗り切る手立てなのかもしれません。

え、これって老いに向かう自分自身の姿かしらん。

数か月後、娘が子どもを産みます。
去っていった家族もいれば新しく加わった家族もあり、
穏やかな笑みを浮かべるナタリーの背後に流れるアンチェインドメモリーの調べ。
ああ、なんか大きなDNAの螺旋がゆっくりゆっくり回転しているような
不思議な感覚に包まれました。

みんないろんな問題を抱えながら生きているんですよね。

あ、あと黒猫のパンドラがおりこうさんでした。
アルプスに向かう列車に乗っていてもケージの中で大人しくしているんです。
華奢な体のイザベル・ユペールがこの大柄なパンドラを重そうに抱えているのが
羨ましかったです。





今日もポチッとお願いできればうれしゅうございます♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
☆3月21日に更新しました。いつも応援してくださってありがとうございます☆


未来よ こんにちは
監督・脚本/ミア・ハンセン=ラブ、撮影/ドニ・ルノワール、
製作/シャルル・ジリベール
出演
イザベル・ユペール、アンドレ・マルコン、ロマン・コリンカ、エディット・スコブ
3月25日(土)Bunkamuraル・シネマ、ヒューマントラストシネマ・有楽町ほか全国順次ロードショー
2016年、フランス・ドイツ、102分、カラー、日本語字幕/寺尾次郎、配給/クレストインターナショナル、http://crest-inter.co.jp/mirai/

by Mtonosama | 2017-03-21 05:37 | 映画 | Comments(6)
Commented by すっとこ at 2017-03-21 21:11 x
ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおお!

黒猫パンドラが きゃわいいではないの!

思いもしなかった未来が「こんにちは」ね。
ある意味 自分も「こんにちは」されたような。

そんな昨日・今日・明日 でありますが
希望と致しましては

【行く道はいつも青空】🤣🤣🤣

未来へ向けて力強くポチッと❣️❣️
Commented by Mtonosama at 2017-03-22 04:54
♪すっとこさん

ほんにすっとこさんも、未来にこんにちは!ですね。
私めもそうです。150歳はそういうお年頃と心得ねばなりませんな。

今は5時前でまだ暗いけれど、明るくなればきっとお天気な一日が
待っているのでしょう。

パンドラはでかくてなかなか良い俳優でした♪

今日もポチッをありがとうございます。
そうだよ、そうだよ、きっと青空さ♡
Commented by poirier_AAA at 2017-03-22 19:10
突然離婚を切り出されたり失業したりするようなことは、ちょっと勘弁してほしいなぁと思いますけど、たしかに、仕事でも家庭でも、それを失いたくないと思うということは、それに一定の縛りを受けているということになるんだと思います。そこから解き放たれたらどうなるのかな、なんて少し考えてしまいました。

といって、前作のように職なしお金なし健康問題ありでは自由を謳歌するにも限度がありますし。。。

人の幸せってけっこう難しいですね。
それを考えるのが哲学なのかな。。。
Commented by ライスケーキ at 2017-03-22 20:56 x
映画だから、
新しい恋人が出来るとか、
新しい何かを見つけるとか、
どうにかなると思ったけど、
それじゃあ 単なる映画だわね。

若ければ 「逆転」も可能だけど、
100歳過ぎるとキツイかなぁ。
私だったら 取りあえず
旅に出て ゆっくり考えます。
Commented by Mtonosama at 2017-03-23 06:23
♪poirierAAAさん

フランスって哲学が優位ですね。以前の哲学する幼稚園というドキュメンタリーにもびっくりしましたが、主人公の設定が哲学教師の夫妻というのも唐突で驚きました。ま、監督さんの両親が哲学家だったということでなるほどとは思いましたが。小学校でも特に哲学の時間を設けているのでしょうか?

しかし、この映画のように60近くなって離婚だの、ライフワークが否定されたりのっていうことが起こるのはきついですが、不幸って時を選ばず襲い掛かってきますもんね。ああ、人生って本当に大変なんだよなあ。と今更ながら思います。

Commented by Mtonosama at 2017-03-23 06:26
♪ライスケーキさん

人生、甘くないですよね。まあ、でも50代後半なんて若いですよ。一発逆転もあるかもしれない。『未来よ、こんにちは』ですから、これで終わりってことはないでしょう。どんな未来と出会えるのでしょうかね。

by Mtonosama