ブログトップ | ログイン

殿様の試写室

mtonosama.exblog.jp

殿が観た最新映画をいち早くお知らせ!

静かなる情熱 エミリ・ディキンスン -2-  A QUIET PASSION


静かなる情熱

エミリ・ディキンスン

-2-

A QUIET PASSION

静かなる情熱 エミリ・ディキンスン -2-  A QUIET PASSION_f0165567_5351634.jpg

(C)A Quiet Passion Ltd/Hurricane Films 2016. All Rig hts Reserved.


エミリ・ディキンスンは自分のことを
「私はミソサザイのように小さく、髪は栗のいがのように堅く、
眼はお客様が飲み残していったシェリー酒のような色です」
と語っていたそうです。

静かなる情熱 エミリ・ディキンスン -2-  A QUIET PASSION_f0165567_5354356.jpg
ミソサザイ


本作の撮影にはアマストにある
エミリが実際に暮らした屋敷が使われました。

本作には約20篇の彼女の詩が織り込まれ、
その少女時代から
詩作を心のよりどころとし、
家族と共に生きた静かな時代が描かれています。
さらに、
病に苦しむ晩年からその死まで―――

静かなる情熱 エミリ・ディキンスン -2-  A QUIET PASSION_f0165567_539583.jpg

ストーリー
19世紀半ばのマサチューセッツ州。
大好きな家族と離れ、
マウント・ホリヨーク女子専門学校(現マウント・ホリヨーク大学)で
学んでいたエミリ・ディキンスン。
彼女は学校にみなぎる宗教的な色彩に神経質になっていた。

そんなエミリはアマストの自宅で
両親、兄、妹と共に暮らすことに。

裕福な弁護士である父の口添えで
彼女は地元の新聞に初めて詩を掲載されたが、
編集長は
「有名な文学は男の作品で女には不朽の名作は書けない」
と言う言葉を投げかけるのだった。

やがて彼女は妹ラヴィニアから資産家の娘、
ヴライリング・バッファムを紹介される。
活発で進歩的なヴライリングにエミリは次第に影響されていく。

間もなくハーバードを卒業した兄オースティンが
父と共に弁護士をすることになり、
妻スーザンを連れてアマストへ帰ってくる。

ふたりは隣に居を構え、やがて息子を授かる。
エミリは甥に優しいまなざしを注ぎ、
愛する生家に暮らせることを心から喜んでいた。

だが、アマストの外では世界は変わりつつあった。
時、あたかも南北戦争。
若い男たちは戦地に向かったが、
父はディキンスン家の一人息子オースティンが
参戦することを禁じた。

やがて、60万人以上の戦死者を出した
南北戦争は終わり、奴隷制度は廃止される。

エミリは外の変化とは関わりなく
「詩は救いのない者への唯一の救い」
と詩を作り続けていた。

そんな彼女の心を揺り動かす男性が現れた。
ワズワース牧師。
彼の説教に感動したエミリは
ワズワース夫妻を自宅に招待する。
そして庭を案内しながら
自作の詩を渡すのだった。

親友ヴライリング・バッファムが結婚し、
大きな喪失感を感じるエミリ。

その後、ワズワース牧師もアマストを去ることに。

さらに不幸は続く。
父が亡くなったのだ。

すっかり心を閉ざすようになったエミリ……

静かなる情熱 エミリ・ディキンスン -2-  A QUIET PASSION_f0165567_5415441.jpg

なにせおうちから外へ出ることのなかった詩人ですから、
映画の舞台となるのはほぼ邸宅内部のみ。
激しい恋に落ちる訳でもなく
結婚して夫の浮気に苦しめられたり、
子どもの世話に明け暮れるわけでもありません。

映画の中で朗読される詩と会話が混然一体となった
静謐な内的世界を描き出した作品です。

18世紀末から19世紀に生きた文才のある女性
例えば、ジェーン・オースティンとかブロンテ姉妹などは
エミリのように裕福ではありませんでしたので
家庭教師をしながら作品を書いていました。

だから、最初はエミリ・ディキンスンに対して
反感を抱いたとのです。
第一、彼女はあまりにも偏屈ではありませんか。

でも、その内に、この不器用な女性の
生き方をじっくり見てやろうという気になりました。
生活の悩みがないだけ、
彼女の思索は純粋培養されたものだったような気がします。

でも、そんな彼女もぶつかった
女性への偏見。

もう
男って、なんでこうなの?





今日もポチッとお願いします。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
☆7月22日に更新しました。いつも応援してくださって本当にありがとうございます☆

静かなる情熱
監督・脚本/テレンス・デイヴィス、プロデューサー/ロイ・ボウルター、ソル・パパドパウロス、撮影/フロリアン・ホーフマイスター、美術/ムージェン・セップ、衣装/カトリーヌ・マルシャン
出演
シンシア・ニクソン/エミリ・ディキンスン、 ジェニファー・イーリー /ラヴィニア・ディキンスン、キース・キャラダイン/エドワード・ディキンスン、ジョディ・メイ/スーザン・ギルバート、キャサリン・ベイリー/ヴライリング・ バッファム
7月29日(土)岩波ホールほか全国順次ロードショー
2016年、イギリス、125分、配給/アルバトロス・フィルム、ミモザフィルムズ、字幕佐藤恵子、字幕監修/武田雅子、http://dickinson-film.jp/

by Mtonosama | 2017-07-22 05:32 | 映画 | Comments(2)
Commented by なえ at 2017-07-23 23:14 x
人間の人生って、時代・環境に大きく左右されますよね。
彼女は時代が違ったら女流文学者としてバリバリやって
いたかも。自分の詩を公表する気は全くなかったのか、
何か大恋愛して破綻したとか、ある大きな痛手のため引き籠ってしまったのか、そのあたりが分かりません。でもとにかく1800篇もの詩が捨てられず残った。それがすごい!

少年少女用というのは講談社の「少年少女世界文学全集」の(確か)最後の50巻目のものです。「夏の終わり」という詩で、季節の変わり目、特に夏の終わりって、何かもの淋しく胸キュンの時でそれにピタッとはまったのでした。

え?私たち、静かなる情熱の人ではないの!?
てことは、かしましく、気ィのない人たち?

Commented by Mtonosama at 2017-07-24 05:46
♪なえさん

エミリさん、現代だったら、バリバリやっていたか、あるいは、引きこもってしまうか。
ひきこもっていられるだけの財力のあるおうちだし・・・
映画の中ではせっかく持っていった原稿を編集者に否定されたり(女であるゆえに)、
だったら、もういいや、って気持ちになってしまったんでしょう。

やっぱ興味をそそる女性です。

「夏の終わり」ですか?私たち静かな情熱の持ち主(?)にはぴったりじゃありませんこと?
私はヘルマン・ヘッセの「九月」という詩にはまりました。
ふっ、乙女なのかしら。

by Mtonosama