ブログトップ | ログイン

殿様の試写室

mtonosama.exblog.jp

殿が観た最新映画をいち早くお知らせ!


ルーム
-2-
ROOM

ルーム -2- ROOM_f0165567_710370.jpg

(C)Element Pictures/Room Productions Inc/Channel Four Television Corporation 2015


「行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。
よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし」

などといきなり方丈記のプロローグであります。

鴨長明さんが日野山に一丈(約3m)四方の庵を建てて
住んでおられたことは皆さまご承知の通り。

本作も大体その位の大きさの小屋に住んでいた母子のお話です。
鴨さんは気が向けば山を出歩くこともできたでしょうし、
障子を開ければ四季折々の自然が楽しめたことでありましょう。
しかし、この母子が暮らした方丈は窓といえば天窓だけ。
外との接点は夜になるとやってくる男のみ。
外へ出ることはできないし、四季の移り変わりも知ることができません。

ルーム -2- ROOM_f0165567_7142487.jpg

ストーリー
ママとジャックが二人で暮らす狭い部屋。
今日はジャックの5歳の誕生日。
天窓からの光を受けて起きだしてきたジャックは
電気スタンドや洗面台、トイレに「おはよう!」と挨拶し、
ママがバースデイケーキを焼いてくれるというので喜んでいる。
歯磨き、ストレッチ、壁から壁までランニング。
毎朝のルーティンをママと一緒に楽しげにこなす。
だけど、焼きあがったケーキにはロウソクが立っていない。
ロウソクだけでなく、この部屋に欠けているものは多い。


ジャックは洋服ダンスの中で眠る。
時々、オールド・ニックという男が来て食料や服を置いていく。
その間ジャックは洋服ダンスからは絶対に出ない。
ママは男に「ジャックにもっと栄養を」と訴えるが、
「半年前から失業して金が無い」と逆ギレされる。

翌朝、部屋の電気が切られていた。
寒さに震えながらママは決心する。
この部屋で生まれてから一歩も表へ出たことがなく
この部屋が自分の全世界だと思っているジャックに真実を告げるのだ。

ママの名はジョイであること。
この小屋に閉じ込められてから7年過ぎたこと。
小屋の外には広い世界があるということ。
だが、ジャックに理解することはできず、パニックに陥る。

電気が回復した部屋でじっと考えるジャック。
ママに次々と質問をし、
オールド・ニックをやっつけようと提案する。
だが、固く締まったドアを開ける暗証番号はニックしか知らないのだ。

ジャックの反応に勇気を得たママは策を弄する。
いつも読み聞かせていた「モンテ・クリスト伯」から思いつき
ジャックを死んだことにして外の世界へ運び出す計画を立てた……

ルーム -2- ROOM_f0165567_7123197.jpg

小さな部屋の閉じられた世界しか知らないジャック。
テレビの中でしか見たことのない自動車やママ以外の大人。
信号や犬。
果たして、ジャックはそれらを受け入れることができるのでしょうか。
いえ、それより前にモンテ・クリスト伯脱出計画は成功するのでしょうか。

といったハラハラも含みながら
本作は思わぬ現実世界へ母子を導くのであります。

19歳でオールド・ニックに拉致されたジョイ。
小さな小屋の中で出産し、
誰の助けを得ることもなくジャックを育て上げてきました。
7年間、凌辱され続けながら、それでも絶望することなく
子に本を読み聞かせ、身体を鍛えさせてきたんですね。
いや、絶望していなかったといったら嘘になるでしょうね。

母と子。
二人だけの世界では
母であることを何よりも大事にしなくてはならなかったのだと思います。

むしろ救出劇の後、
傷ついたジョイの心と
事件に翻弄されたジョイの両親の想いへと
踏み込んでいく描写に興味をそそられます。
拉致という行為は
拉致された本人、子を奪われた親にとっても大きな喪失です。

映画の中ではジャックの存在が救いになっています。

ブリ―・ラーマン。
アカデミー賞主演女優賞受賞を納得させる熱演でありました。





今日もポチッとお願いできればうれしゅうございます♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
☆3月26日に更新しました。いつも応援してくださって本当にありがとうございます☆

ルーム
監督/レニー・アブラハムソン、脚本・原作/エマ・ドナヒュー、製作/エド・ギニー、デヴィッド・グロス、撮影/ダニー・コーエン
出演
ブリー・ラーマン/ママ(ジョイ)、ジェイコブ・トレンブレイ/ジャック、ジョアン・アレン/ばあば(ナンシー)、ショーン・ブリジャーズ/オールド・ニック、トム・マッカナス/レオ、ウィリアム・H・メイシー/じいじ(ロバート)
4月8日(金)公開
2015年、アイルランド・カナダ、118分、カラー、字幕翻訳/稲田嵯裕里、提供/カルチュア・パブリッシャーズ、ギャガ、配給/ギャガ、http://gaga.ne.jp/room/

# by Mtonosama | 2016-03-26 07:20 | 映画 | Comments(8)

ルーム
-1-
ROOM

ルーム -1- ROOM_f0165567_338275.jpg

(C)Element Pictures/Room Productions Inc/Channel Four Television Corporation 2015


本作のオリジナルタイトルを見て
いわゆるデザイナーズ物件を連想したわたしはバカです。

トロント国際映画祭で観客賞(最高賞)に輝き、
アカデミー賞でも主要4部門へのノミネートを果たし、
「ママ」を演じたブリー・ラーマンはなんと初ノミネートにして
主演女優賞を勝ち取ったのであります。

原作はアイルランドの作家エマ・ドナヒューの大ベストセラー「部屋」。
彼女がこの小説の着想を得たのはオーストリアで実際にあった事件からだそうで、
子どもたちと一緒に24年間も地下室に閉じ込められていた女性が実在しました。

子どもたちと一緒といっても24年前から子どもはいたわけではありません。
24年の間に生まれた子どもたちと閉じ込められていた訳です・・・

日本でもこんな事件がありましたね。
子どもこそ生まれてはいませんでしたが。

ひどい話です。
女をなんだと思っているんだっ!

と、いきりたつわたし。
ドウドウ。
ルーム -1- ROOM_f0165567_34016.jpg

エマ・ドナヒュー
1969年、アイルランド・ダブリン生まれ。カナダ在住。
現代小説、歴史小説を執筆。ラジオや舞台、映画の脚本も手がけている。
2010年「部屋」出版。ブッカー賞とオレンジ賞の最終候補作となり、
ニューヨーク・タイムズ紙「2010年のフィクション・ベスト5」にも選ばれる。
自ら手掛けた本作の脚本でゴールデン・グローブ賞とアカデミー賞にノミネート。

誘拐。
人権無視。
幽閉中に何度も強姦されるおぞましさ。
そして、妊娠し、たったひとりでの出産。
・・・
ぞっとします。

が、しかし、
エマ・ドナヒューが惹かれたのは
極限状態での母性や
人間の立ち直る力でした。

ルーム -1- ROOM_f0165567_34252.jpg

このベストセラーには当然多くの映画化オファーが押し寄せました。
その中にあったレニー・アブラハムソン監督からの熱烈な言葉。

「映画作家、親、かつて子どもだった者として
とても強い直感で映像が目に浮かび、心の中で既に映画を作り始めていた」

そんな言葉と共にどんな映画にしたいかも
具体的に書かれていました。

実はエマ・ドナヒューさん
小説を書き上げた時点で
未だ出版もされていない段階で脚本に着手していました。

なんかすごい・・・

さて、エマさんに熱いラブコールを送ったアブラハムソン監督ですが、

レニー・アブラハムソン監督
1966年、アイルランド・ダブリンに生まれる。
トリニティ・カレッジで物理と哲学を学び、
卒業後カリフォルニアのスタンフォード大学に入学。
1991年、初短編映画『3Joes』で評価される。
2004年、『アダムとポール』で長編映画監督デビューし、
アイルランド・アカデミー賞8部門にノミネートされ、監督賞を受賞。
2007年、『ジョジーの修理工場』でカンヌ国際映画祭C・I・C・A・E賞受賞、
アイルランド・アカデミー賞で11部門にノミネートされ、
作品賞・監督賞を含む4部門で受賞。
2012年、『What Richard Did』がトロント国際映画祭でプレミア上映、
アイルランド・アカデミー賞10部門ノミネート、作品賞・監督賞を含む5部門で受賞。
2014年『FRANK-フランク』がサンダンス映画祭でプレミア上映、
アイルランド・アカデミー賞9部門ノミネート、監督賞を含む3部門で受賞。
アイルランドでは大きな評価を獲得した監督だが、
本作『ルーム』でゴールデン・グローブ賞作品賞、
アカデミー賞作品賞と監督賞にノミネートされ、世界の注目を浴びている。

さあ、いったいどんなお話でしょうか。
続きは次回までお待ちくださいませ。



今日もポチッとお願いできればうれしゅうございます♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
☆3月23日に更新しました。いつも応援して下さってありがとうございます☆

ルーム
監督/レニー・アブラハムソン、脚本・原作/エマ・ドナヒュー、製作/エド・ギニー、デヴィッド・グロス、撮影/ダニー・コーエン
出演
ブリー・ラーマン/ママ(ジョイ)、ジェイコブ・トレンブレイ/ジャック、ジョアン・アレン/ばあば(ナンシー)、ショーン・ブリジャーズ/オールド・ニック、トム・マッカナス/レオ、ウィリアム・H・メイシー/じいじ(ロバート)
4月8日(金)公開
2015年、アイルランド・カナダ、118分、カラー、字幕翻訳/稲田嵯裕里、提供/カルチュア・パブリッシャーズ、ギャガ、配給/ギャガ、http://gaga.ne.jp/room/

# by Mtonosama | 2016-03-23 03:46 | Comments(2)

三毛猫ひかちゃん
-38-


あたしひかちゃん。

三毛猫ひかちゃん -38-_f0165567_651793.jpg

つくしよ。
つくしって土の筆って書くのね。
土筆ね。
昔の人は本当に頭が良いわ。


寒かったり、暑かったり。
でも、あたしは今日も朝練のおかげで元気。
練習のおみやげのダニもまじめに持ち帰っているから、
一緒に寝てあげている飼い主は痒い痒いとボリボリ掻きまくっているわ。
(お教えくださった猫先輩の皆さま、フロントラインを購入しました:飼い主)

三毛猫ひかちゃん -38-_f0165567_6532070.jpg

朝練の後は紙屑の上で寝るのよ。
紙ごみを捨てに行くのが面倒くさい飼い主は
大きな紙袋にいっぱいため込んでいるから寝心地がいいの。

三毛猫ひかちゃん -38-_f0165567_65457100.jpg

なによ!
かさばる紙屑をあたしの重みでつぶしてあげてるのよ。
写真なんて撮ってんじゃないわよ。

三毛猫ひかちゃん -38-_f0165567_6553536.jpg

んま!
自分だけ食べにいったのね。
青豆とえびのいため。
まあ、紹興酒まで飲んで!

三毛猫ひかちゃん -38-_f0165567_771851.jpg

ふう。
せつなくなっちゃった。
なんかアンニュイな気分なのは
えびと青豆いためが食べられなかったせいだけじゃないわね。

三毛猫ひかちゃん -38-_f0165567_73698.jpg

前のおうちでは見られたトンビさんが
今のおうちには来てくれないからかもしれない。
あたし、あの時よりおねえさんになって
身体も大きくなったの。
今ならこの目力と体力でトンビさんを脅してあげることができるのに。
見られなくなって本当に残念よ。

え!トンビの方があたしより大きいの?
びっくりポンね。


ひかり


今日もポチッとしていただけたら嬉しいわ♪ ひかり
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
☆3月20日に更新しました。いつも応援してくださってありがとうございます☆ 飼い主
# by Mtonosama | 2016-03-20 07:12 | 映画 | Comments(8)

最高の花婿
-2-
Qu’est -ce qu’on a fait au Bon Dieu ?

最高の花婿 -2- Qu’est -ce qu’on a fait au Bon Dieu ?_f0165567_6101585.jpg

(C)2013 LES FILMS DU 24 - TF1 DROITS AUDIOVISUELS - TF1 FILMS PRODUCTION


3人の娘たちが皆アラブ人、ユダヤ人、中国人と結婚し、
宗教も生活習慣も違う婿たちとの交際には気疲れすることばかりのヴェルヌイユ夫妻。
そして、この子だけはカトリック教徒と結婚してほしいと願っていた末娘までも…

フランスでは大ヒットした映画です。

ストーリー
今日は三女の結婚式。
クロードとマリーのヴェルヌイユ夫妻。
おめでたい日なのに、心の底からは笑えない。

四人の娘がいる夫妻。
長女はアラブ人、次女はユダヤ人、そして三女は中国人と結婚したからだ。
もちろん、嬉しくない訳ではない。
ただ、ロワール地方シノンに暮らす夫妻は敬虔なカトリック教徒。
娘たちにも自分たちが式を挙げた教会で挙式してほしかったのに、
三女もまた異教徒と市役所で挙式したことに内心がっかりしていたのだ。

半年後
次女の息子の割礼式で遂にクロードの不満が噴き出す。
「モンマルトルは外国人ばかり」と話しただけで
婿たちに「それは差別だ!」と反撃され、キレてしまったクロード。
三女の婿が作ってくれた料理に手もつけず帰ってしまった。
残された婿たちも互いの民族を皮肉る内に大喧嘩に。

一年半後
マリーは娘たちに会えないのが寂しくて仕方ない。
嫌がるクロードを説得し、クリスマスに娘夫婦たちを招待することにした。
アラブ人の長女の婿のため、ハラールの七面鳥を購入し、
三女の夫に北京ダックのレシピを教わり、なんとか和解策を講じるマリー。
だが、クロードは最後の希望の星である末娘ロールを
知り合いのカトリック教徒の息子と結婚させようと画策していた。

そのロールは恋人シャルルと空港にいた。

突然、ロールの前に膝まづき、プロポーズするシャルル。
笑顔で「ウイ」と答えるロール。

が、しかし

シャルルはカトリックではあったが、
コートジボワール出身の黒人だった……

最高の花婿 -2- Qu’est -ce qu’on a fait au Bon Dieu ?_f0165567_613759.jpg

ちょっと危ない展開です。
婿たちのみならず、「それって差別じゃね?」と言いたくなりますよね。

でも、この後の展開が楽しいんです。
フランス人も案外人情ものが好きなんだなあ、となんか嬉しくなりました。

でも、本筋とは関係ないんですけどね、
とのにはアラブ人婿とユダヤ人婿の区別がつかないのです。
どう見てもアラブ人としか思えない浅黒く濃い顔の婿が
その大きな鼻ゆえにユダヤ人だというし、
これはユダヤ人だと思いこんでいた婿がアラブ人なのだそうです。

ヴェルヌイユ夫妻のことを差別主義者という前に
自分自身、型にはまった民族観を持っていました。
すいません。

フランスでは外国人と親戚になることは身近な出来事で、
統計によればフランスの人種間混合結婚率は世界一。
20%近くが異なった民族・人種・宗教間での結婚しているのだそうです。
そんなフランスだからこそ難民問題で揺れながらも
こうした結婚をコメディとして笑い飛ばせる大らかさを持っていられるのでしょうか。

それでも、娘達の結婚に理解を示しながら内心穏やかでない
主人公夫婦の心情を「ある、ある」とわかってしまう人にとって
ある意味ガスを抜く映画になったのかもしれません。

4人娘の親としては
一度くらい自分たちの伝統に則った結婚式を挙げたかったのでしょう。
っていうか、
女目線で見れば、
どうしていつも婿側の習慣に従わなくてはならないの?と思うんですけど。





今日もポチッとしていただければうれしゅうございます♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
☆3月17日に更新しました。いつも応援してくださってありがとうございます☆

最高の花婿
監督/フィリップ・ドゥ・ショーヴロン、脚本/フィリップ・ドゥ・ショーヴロン、ギィ・ローラン、撮影/ヴァンサン・マティアス
出演
クリスチャン・クラヴィエ/クロード・ヴェルヌイユ(父)、シャンタル・ロビー/マリー・ヴェルヌイユ(母)、メディ・サドゥアン/ラッシド・ベナセム(長女の夫)、アリ・アビタン/ダヴィッド・ヴェニシュ(次女の夫)、フレデリック・チョウ/シャオ・リン(三女の夫)、ヌーム・ディアワラ/シャルル・コフィ(四女の恋人)、フレデリック・ベル/イザヴェル・ヴェルヌイユ(長女)、ジュリア・ピアトン/オディル・ヴェルヌイユ(次女)、エミリー・カーン/セゴレーヌ・ヴェルヌイユ(三女)、エロディ・フォンタン/ロール・ヴェルヌイユ(四女)、パスカル・ンゾンジ/アンドレ・コフィ(シャルルの父)、サリマタ・カマテ/マドレーヌ・コフィ(シャルルの母)、タチアナ・ロホ/ヴィヴィアン・コフィ(シャルルの妹)
2016年3月19日(土)YEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次ロードショー
2014年、フランス、97分、日本語字幕/横井和子、http://www.cetera.co.jp/hanamuko/

# by Mtonosama | 2016-03-17 06:24 | 映画 | Comments(10)

最高の花婿
-1-
Qu’est -ce qu’on a fait au Bon Dieu ?

最高の花婿 -1- Qu’est -ce qu’on a fait au Bon Dieu ?_f0165567_2029212.png

(C)2013 LES FILMS DU 24 - TF1 DROITS AUDIOVISUELS - TF1 FILMS PRODUCTION


人は誰しも人生に夢を描きます。
自分だけではなく、
子どもの結婚に対してもこうあってほしいという夢を持っています。
そして、その夢にも
自分の来し方を反映させているものなのかもしれません。

人というのは自らの経験を基準にしてしか
物事を考えられない存在なのではございますまいか。

いえいえ、それほど大層なことではないのですが・・・

いや、やっぱり大変なことかも。

今回当試写室で上映する『最高の花婿(ハナムコ)』。
4人の娘を持つフランス・ロワール地方に暮らす夫婦が主人公です。

監督・脚本はフィリップ・ドゥ・ショーヴロン。
本作でリュミエール賞のオリジナル脚本賞を受賞しました。

フランス西部に位置するロワール地方には
シャンボール城やシノン城など
ロワール河沿いに美しい古城が点在しています。
パリからは約170km、車で2~3時間の観光地です。

主人公のヴェルヌイユ夫妻はフランスの典型的な中流階級。
カトリック信者で、教養もあって、伝統的なフランス系家庭に育った人たち。
そのお屋敷もお庭が広くてとっても素敵です。

「若草物語」のように4人の美しい娘も授かり、
満ち足りた日々を送っておりました。

ところが・・・

最高の花婿 -1- Qu’est -ce qu’on a fait au Bon Dieu ?_f0165567_20352883.jpg

上の3人の娘たちがアラブ人、ユダヤ人、中国人と結婚。
婿たちは生活習慣も違えば、宗教も違います。
典型的なフランス系中流階級であるヴェルヌイユ夫妻にとっては
異文化婿との交流はとまどうことばかり。
娘たちは自分たちのように教会で結婚式も挙げることもしなかったし、
その上、ハラールでしょ、割礼でしょ、コーシャでしょ、大家族でしょ。

ハラール
ハラールはイスラムの教えで「許されている」という意味のアラビア語。
反対に「禁じられている」と言う意味の言葉が「ハラーム(ハラム)」。
モノや行動が「神に許されている」のか「禁じられている」のかどうかを示す。
例えば、嘘をついたり物を盗んだりすることは「ハラム」とされる。
ハラールとは神に従って生きるイスラム教徒の生活全般に関わる考え方で
イスラム教徒の日々の生活全てに関わる商品やサービスなどの提供も含んでいる。
http://www.halal.or.jp/halal/


割礼
「安息日」や「過越祭」同様、ユダヤ教の重要な儀式。
通過儀礼として生後8日目の男児の性器の包皮を切り取る。
イスラム教でも重要とされるが、行う時期は新生児から思春期までと幅がある。


コーシャ
ユダヤ教徒のための食べ物に関する規定。
紀元前の旧約聖書の教えに即したカシュルートと呼ばれる厳格な「食事規定」がその語源。「コーシャ」とは「食べて良い食物」のことを意味する。
製品の原材料から製造過程まで厳しくチェックされ、その判断基準は細かく厳格。
http://www.kosher-japan.org/about.php

ヴェルヌイユ夫妻、表立っては娘たちの結婚に反対しないまでも、
「あ~あ」の心境でありましょう。

次女夫婦に男の子が生まれ、
割礼式で切り取られたモノを屋敷の庭に埋めさせられるし、
長女夫婦、次女夫婦との食事会ではハラールやコーシャを
考えてメニュー作りをしなければなりません。

あ~あ、大変。

さあ、いったいどんなお話でしょうか。
続きは次回まで乞うご期待でございます。



今日もポチッとお願いできればうれしゅうございます♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
☆3月14日に更新しました。いつも応援してくださってありがとうございます☆

最高の花婿
監督/フィリップ・ドゥ・ショーヴロン、脚本/フィリップ・ドゥ・ショーヴロン、ギィ・ローラン、撮影/ヴァンサン・マティアス
出演
クリスチャン・クラヴィエ/クロード・ヴェルヌイユ(父)、シャンタル・ロビー/マリー・ヴェルヌイユ(母)、メディ・サドゥアン/ラッシド・ベナセム(長女の夫)、アリ・アビタン/ダヴィッド・ヴェニシュ(次女の夫)、フレデリック・チョウ/シャオ・リン(三女の夫)、ヌーム・ディアワラ/シャルル・コフィ(四女の恋人)、フレデリック・ベル/イザヴェル・ヴェルヌイユ(長女)、ジュリア・ピアトン/オディル・ヴェルヌイユ(次女)、エミリー・カーン/セゴレーヌ・ヴェルヌイユ(三女)、エロディ・フォンタン/ロール・ヴェルヌイユ(四女)、パスカル・ンゾンジ/アンドレ・コフィ(シャルルの父)、サリマタ・カマテ/マドレーヌ・コフィ(シャルルの母)、タチアナ・ロホ/ヴィヴィアン・コフィ(シャルルの妹)
2016年3月19日(土)YEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次ロードショー
2014年、フランス、97分、日本語字幕/横井和子、http://www.cetera.co.jp/hanamuko/

# by Mtonosama | 2016-03-14 20:40 | 映画 | Comments(8)

by Mtonosama